漢字引き

11画

【粒】 〔画 数〕11画 − 常用漢字 〔区 点〕4619〔JIS〕4E33〔シフトJIS〕97B1

項目 【粒】 〔画 数〕11画 − 常用漢字 〔区 点〕4619〔JIS〕4E33〔シフトJIS〕97B1
意味 〔音 訓〕リュウ・つぶ〔熟語一覧〕→雨粒(あまつぶ)→雨粒(あめつぶ)→α粒子(アルファりゅうし)→粟粒(あわつぶ)→一粒万倍(いちりゅうまんばい)→大粒(おおつぶ)→荷電粒子(かでんりゅうし)→顆粒(かりゅう)→顆粒球(かりゅうきゅう)→顆粒白血球(かりゅうはっけっきゅう)→基本粒子(きほんりゅうし)→軽粒子(けいりゅうし)→ゲージ粒子(ゲージりゅうし)→芥子粒(けしつぶ)→小粒(こつぶ)→糊粉粒(こふんりゅう)→根粒・根瘤(こんりゅう)→根粒菌(こんりゅうきん)→細粒剤(さいりゅうざい)→霰粒腫(さんりゅうしゅ)→Σ粒子(シグマりゅうし)→重粒子(じゅうりゅうし)→糸粒体(しりゅうたい)→全粒粉(ぜんりゅうふん)→造粒(ぞうりゅう)→粟粒(ぞくりゅう)→粟粒結核(ぞくりゅうけっかく)→粗粒(そりゅう)→素粒子(そりゅうし)→素粒子の相互作用(そりゅうしのそうごさよう)→素粒子物理学(そりゅうしぶつりがく)→素粒子論(そりゅうしろん)→τ粒子(タウりゅうし)→単粒構造(たんりゅうこうぞう)→団粒構造(だんりゅうこうぞう)→短粒種(たんりゅうしゅ)→長粒種(ちょうりゅうしゅ)→粒(つぶ)→粒餡(つぶあん)→粒状(つぶじょう)→粒揃い(つぶぞろい)→粒立つ(つぶだつ)→粒粒(つぶつぶ)→粒選り(つぶより)→ディーゼル排気粒子(ディーゼルはいきりゅうし)→同種粒子(どうしゅりゅうし)→麦粒腫(ばくりゅうしゅ)→反粒子(はんりゅうし)→一粒種(ひとつぶだね)→一粒の麦(ひとつぶのむぎ)→微粒子(びりゅうし)→微粒子病(びりゅうしびょう)→フェルミ粒子(フェルミりゅうし)→浮遊粒子状物質(ふゆうりゅうしじょうぶっしつ)→ボース粒子(ボースりゅうし)→豆粒(まめつぶ)→μ粒子(ミューりゅうし)→無顆粒白血球(むかりゅうはっけっきゅう)→飯粒(めしつぶ)→Λ粒子(ラムダりゅうし)→粒界(りゅうかい)→粒径(りゅうけい)→粒剤(りゅうざい)→粒子(りゅうし)→粒子仮説(りゅうしかせつ)→粒子状汚染物質(りゅうしじょうおせんぶっしつ)→粒子線(りゅうしせん)→粒状(りゅうじょう)→粒状斑(りゅうじょうはん)→粒食(りゅうしょく)→粒度(りゅうど)→粒粒辛苦(りゅうりゅうしんく)