漢字引き

14画

【製】 〔画 数〕14画 − 常用漢字 〔区 点〕3229〔JIS〕403D〔シフトJIS〕90BB

項目 【製】 〔画 数〕14画 − 常用漢字 〔区 点〕3229〔JIS〕403D〔シフトJIS〕90BB
意味 〔音 訓〕セイ・つくる〔名乗り〕のり〔熟語一覧〕→鞍山製鉄所(あんざんせいてつじょ)→エキス製剤(エキスせいざい)→□製石灰(かせいせっかい)→加熱製剤(かねつせいざい)→乾式製錬(かんしきせいれん)→官製(かんせい)→官製葉書(かんせいはがき)→肝臓製剤(かんぞうせいざい)→既製(きせい)→擬製(ぎせい)→擬製豆腐(ぎせいどうふ)→御製(ぎょせい)→謹製(きんせい)→クリオ製剤(クリオせいざい)→薫製・燻製(くんせい)→血液凝固因子製剤(けつえきぎょうこいんしせいざい)→血液製剤(けつえきせいざい)→血液成分製剤(けつえきせいぶんせいざい)→血漿分画製剤(けっしょうぶんかくせいざい)→高周波製鋼法(こうしゅうはせいこうほう)→鋼製(こうせい)→酵素製剤(こうそせいざい)→再製(さいせい)→作製(さくせい)→自家製(じかせい)→持効性製剤(じこうせいせいざい)→私製(しせい)→試製(しせい)→自製(じせい)→私製葉書(しせいはがき)→湿式製錬(しっしきせいれん)→写真製版(しゃしんせいはん)→上製本(じょうせいぼん)→製塩(せいえん)→製菓(せいか)→製靴(せいか)→製菓衛生師(せいかえいせいし)→製革(せいかく)→製缶(せいかん)→製麹(せいきく)→製鋼(せいこう)→製材(せいざい)→製剤(せいざい)→製作(せいさく)→製糸(せいし)→製紙(せいし)→製絨(せいじゅう)→製図(せいず)→製図器(せいずき)→製図板(せいずばん)→製する(せいする)→精製(せいせい)→精製綿(せいせいめん)→製銑(せいせん)→製造(せいぞう)→製造原価報告書(せいぞうげんかほうこくしょ)→製造物責任(せいぞうぶつせきにん)→製造物責任法(せいぞうぶつせきにんほう)→製造元(せいぞうもと)→製炭(せいたん)→製茶(せいちゃ)→製鉄(せいてつ)→製鉄所(せいてつじょ)→製陶(せいとう)→製糖(せいとう)→製版(せいはん)→製販統合(せいはんとうごう)→製氷(せいひょう)→製表(せいひょう)→製品(せいひん)→製品アセスメント(せいひんアセスメント)→製品差別化(せいひんさべつか)→製品志向(せいひんしこう)→製品ポートフォリオマネジメント(せいひんポートフォリオマネジメント)→生物学的製剤(せいぶつがくてきせいざい)→製粉(せいふん)→製法(せいほう)→製本(せいほん)→製麺(せいめん)→製薬(せいやく)→製油(せいゆ)→製酪(せいらく)→製錬(せいれん)→石製品(せきせいひん)→石製模造品(せきせいもぞうひん)→臓器製剤(ぞうきせいざい)→創製(そうせい)→即製(そくせい)→粗製(そせい)→ダイレクト製版(ダイレクトせいはん)→打製石器(だせいせっき)→調製(ちょうせい)→調製粉乳(ちょうせいふんにゅう)→手製(てせい)→天日製塩(てんぴせいえん)→特製(とくせい)→内製(ないせい)