一般用語集

つか~

項目 項目
つか【束】 つか【柄】
つか【塚・冢】 つが【栂】
つかい【使い】 つがい【番】
つかいがって【使い勝手】 つかいき・る【使い切る・遣い切る】(動五)
つかいこな・す【使いこなす】(動五) つかいこみ【使い込み・遣い込み】
つかいこ・む【使い込む・遣い込む】(動五) つかいし【束石】
つかいすて【使い捨て】 つかいて【使い手・遣い手】
つかいで【使い出】 つかいどころ【使い所】
つかいばしり【使い走り】 つかいはた・す【使い果たす・遣い果たす】(動五)
つかいふるし【使い古し】 つかいみち【使い途】
つかいもの【使い物】 つかいもの【遣い物】
つか・う【使う】(動五) つが・う【番う】(動五)
つかえ【支え・閊え】 つか・える【支える・閊える】(動下一)
つか・える【仕える】(動下一) つか・える【使える】(動下一)
つが・える【番える】(動下一) つかがしら【柄頭】
つかぐち【柄口】 つかさ【司】
つがざくら【栂桜】 つかさど・る【司る】(動五)
つか・す【尽かす】(動五) つかだたいほう【冢田大峯】
つかつくり【塚造】 つがていしょう【都賀庭鐘】
つかぬこと【付かぬ事】(連語) つか・ねる【束ねる】(動下一)
つかのま【束の間】 つかばしら【束柱】
つかはらじゅうしえん【塚原渋柿園】 つかはらぼくでん【塚原卜伝】
つかま・える【捕まえる】(動下一) つかま・える【掴まえる】(動下一)
つかま・せる【掴ませる】(動下一) つかまつ・る【仕る】(動五)
つかま・る【捕まる】(動五) つかま・る【掴まる】(動五)
つかみかか・る【掴み掛かる】(動五) つかみきん【掴み金】
つかみどころ【掴み所】 つかみどり【掴み取り】
つかみょうじんこふん【束明神古墳】 つか・む【掴む・攫む】(動五)
つか・る【浸かる】(動五) つか・る【漬かる】(動五)
つがる【津軽】 つがるかいきょう【津軽海峡】
つがるかいきょうせん【津軽海峡線】 つがるこくていこうえん【津軽国定公園】
つがるじゃみせん【津軽三味線】 つがるだんりゅう【津軽暖流】
つがるぬり【津軽塗】 つがるはんとう【津軽半島】
つがるふじ【津軽富士】 つがるへいや【津軽平野】
つかれ【疲れ】 つかれげんど【疲れ限度】
つかれしけん【疲れ試験】 つかれめ【疲れ目】
つか・れる【疲れる】(動下一) つか・れる【憑かれる】(動下一)
つかわしめ【使わしめ】 つかわ・す【遣わす】(動五)
つき【月】 つき【付き・附き】
つき【坏・杯】 つき【突き】
つぎ【次】 つぎ【継ぎ】
つきあい【付き合い】 つきあ・う【付き合う】(動五)
つきあかり【月明かり】 つきあげ【突き上げ】
つきあ・げる【突き上げる】(動下一) つきあたり【突き当たり】
つきあた・る【突き当たる】(動五) つぎあて【継ぎ当て】
つきあ・てる【突き当てる】(動下一) つきあわせ【突き合わせ】
つきあわ・せる【突き合わせる】(動下一) つきいち【月一】
つきうす【搗き臼】 つきおかおんせん【月岡温泉】
つきおかよしとし【月岡芳年】 つきおくれ【月遅れ・月後れ】
つきおと・す【突き落とす】(動五) つきかえ・す【突き返す】(動五)
つきかげ【月影】 つきがけ【月掛け】
つきがさ【月暈】 つきがせおんせん【月ヶ瀬温泉】
つきがた【月形】 つきがね【撞き鐘】
つぎがみ【継ぎ紙】 つきがわり【月代わり】
つぎき【接ぎ木】 つぎきざっしゅ【接ぎ木雑種】
つきぎめ【月決め】 つききょうてい【月協定】
つきくず・す【突き崩す】(動五) つぎぐち【注ぎ口】
つきげ【月毛】 つきごし【月越し】
つぎこ・む【注ぎ込む】(動五) つきごめ【搗き米】
つぎざお【継ぎ竿】 つきさ・す【突き刺す】(動五)
つきじ【築地】 つきじ【築地】
つきじしょうげきじょう【築地小劇場】 つきじホテルかん【築地ホテル館】
つきじほんがんじ【築地本願寺】 つきずえ【月末】
つきすす・む【突き進む】(動五) つきせぬ【尽きせぬ】(連語)
つきそい【付き添い】 つきそ・う【付き添う】(動五)
つきたお・す【突き倒す】(動五) つきだし【突き出し】
つきだ・す【突き出す】(動五) つぎた・す【注ぎ足す】(動五)
つぎた・す【継ぎ足す】(動五) つきだて【築館】
つきた・てる【突き立てる】(動下一) つきたらず【月足らず】
つきづき【月月】 つぎつぎ【次次】(副)
つきつ・ける【突き付ける】(動下一) つきつ・める【突き詰める】(動下一)
つぎて【継ぎ手・接ぎ手】 ツキディデス【Thoukydides】
つき・でる【突き出る】(動下一) つきとお・す【突き通す】(動五)
つきとば・す【突き飛ばす】(動五) つきと・める【突き止める】(動下一)
つきなか【月中】 つきなかば【月半ば】
つきなみ【月並・月次】 つきにほえる【月に吠える】
つきぬきにんどう【突貫忍冬】 つきぬ・く【突き抜く】(動五)
つきぬ・ける【突き抜ける】(動下一) つきのいり【月の入り】
つきので【月の出】 つぎのま【次の間】
つきのもの【月の物】 つきのわ【月の輪】
つきのわぐま【月輪熊】 つきのわこふん【月の輪古墳】
つぎは【継ぎ端】 つぎば【接ぎ歯】
つぎはぎ【継ぎ接ぎ】 つきはじめ【月初め】
つきは・てる【尽き果てる】(動下一) つきはな・す【突き放す】(動五)
つきばらい【月払い】 つきばん【月番】
つきひ【月日】 つきひがい【月日貝】
つきびと【付き人】 つぎふ【継ぎ歩】
つきべつ【月別】 つきべり【搗き減り・舂き減り】
つきへん【月偏】 つぎほ【接ぎ穂】
つぎほ【継ぎ穂】 つきまと・う【付き纏う】(動五)
つきみ【月見】 つきみそう【月見草】
つきみだんご【月見団子】 つきみのいせきぐん【月見野遺跡群】
つぎめ【継ぎ目】 つきもど・す【突き戻す】(動五)
つきもの【付き物】 つきもの【憑き物】
つぎもの【継ぎ物】 つきやく【月役】
つきやぶ・る【突き破る】(動五) つきやま【築山】
つきやまどの【築山殿】 つきゆび【突き指】
つきよ【月夜】 つきよたけ【月夜茸】
つ・きる【尽きる】(動上一) つきわり【月割り】
つきんぼう【突きん棒】 つ・く【付く】(動五)
つ・く【点く】(動五) つ・く【憑く】(動五)
つ・く【就く】(動五) つ・く【着く】(動五)
つ・く【突く】(動五) つ・く【吐く】(動五)
つ・く【搗く・舂く】(動五) つ・く【漬く】(動五)
つ・く【付く】(接尾) つ・ぐ【接ぐ】(動五)
つ・ぐ【継ぐ】(動五) つ・ぐ【次ぐ】(動五)
つ・ぐ【注ぐ】(動五) づ・く【付く】(接尾)
つくい【津久井】 つくいも【仏掌薯】
つくえ【机】 つくし【土筆】
つくし【筑紫】 づくし【尽くし】(接尾)
つくしさんち【筑紫山地】 つくしじろう【筑紫二郎】
つくしへいや【筑紫平野】 つくしんぼ【土筆坊】
つく・す【尽くす】(動五) つくだ【佃】
つくだじま【佃島】 つくだに【佃煮】
つくづく【熟】(副) つくつくぼうし【つくつく法師】
つぐない【償い】 つぐな・う【償う】(動五)
つくね【捏ね】 つくねいも【捏ね薯・仏掌薯】
つく・ねる【捏ねる】(動下一) つくねんと(副)
つくば【筑波】 つくばい【蹲・蹲踞】
つくばいし【筑波石】 つくば・う【蹲う】(動五)
つくばけんきゅうがくえんとし【筑波研究学園都市】 つくばこくさいだいがく【つくば国際大学】
つくばさん【筑波山】 つくばしゅう【菟玖波集】
つくばだいがく【筑波大学】 つくばね【衝羽根】
つくばねあさがお【衝羽根朝顔】 つくばねそう【衝羽根草】
つくばほうしき【つくば方式】 つくば・る【蹲る】(動五)
つくぼう【突棒】 つくみ【津久見】
つぐみ【鶫】 つぐ・む【噤む】(動五)
づくめ【尽くめ】(接尾)⇒ずくめ(接尾) つくも【九十九】
つくもかいづか【津雲貝塚】 つくもがみ【九十九髪】
つくり【作り・造り】 つくり【旁】
つくりあ・げる【作り上げる】(動下一) つくりか・える【作り替える】(動下一)
つくりご【作り碁】 つくりごえ【作り声】
つくりごと【作り事】 つくりざかや【造り酒屋】
つくりたけ【作り茸】 つくりだ・す【作り出す】(動五)
つくりたて【作り立て】 つくりた・てる【作り立てる・造り立てる】(動下一)
つくりつけ【作り付け】 つくりばなし【作り話】
つくりみ【作り身】 つくりもの【作り物】
つくりものがたり【作り物語】 つくりやまこふん【造山古墳・作山古墳】
つくりわらい【作り笑い】 つく・る【作る】(動五)
つく・る【造る】(動五) つくろ・う【繕う】(動五)
つけ【付け・附け】 つげ【黄楊・柘植】
づけ【漬け】 つけあい【付合】
つけあが・る【付け上がる】(動五) つけあわせ【付け合わせ】
つけい・る【付け入る】(動五) つけうま【付け馬】
つけおび【付け帯】 つけぎ【付け木】
つけく【付句】 つげぐち【告げ口】
つけくわ・える【付け加える】(動下一) つけげ【付け毛】
つけこ・む【付け込む】(動五) つけさげ【付け下げ】
つけしょいん【付け書院】 つけじょうゆ【付け醤油】
つけじる【付け汁】 つけだい【付け台】
つけたし【付け足し】 つけだし【付け出し】
つけた・す【付け足す】(動五) つけたり【付けたり】
つけっぱなし【点けっ放し】 つけどこ【漬け床】
つけどころ【付け所】 つけとどけ【付け届け】
つけな【漬け菜】 つけね【付け値】
つけね【付け根】 つけねら・う【付け狙う】(動五)
つけび【付け火】 つけひげ【付け髭】
つけびと【付け人】 つけぶみ【付け文】
つけぼくろ【付け黒子】 つけまつげ【付け睫毛】
つけまわ・す【付け回す】(動五) つけめ【付け目】
つけめん【付け麺】 つけもの【漬物】
つけやき【付け焼き】 つけやきば【付け焼き刃】
つ・ける【付ける】(動下一) つ・ける【点ける】(動下一)
つ・ける【就ける】(動下一) つ・ける【浸ける】(動下一)
つ・ける【漬ける】(動下一) つ・ける【着ける】(動下一)
つ・げる【告げる】(動下一) づ・ける【付ける】(接尾)
つごう【都合】 つごもり【晦・晦日】